試験公開中

このエントリーをはてなブックマークに追加

Plone 4 Book

Talpa-Tech

3,168円 (2,880円+税)

エンタープライズ指向オープンソースCMS として知られるPloneの最新版であるPlone 4の紹介および使い方を解説。初めて使うという方でも迷うことのないようにインストールからやさしく解説しつつ、すでに使っている方にも有用な情報を提供。【注意】現在EPUB版は準備中で、PDF版のみお読みいただけます。

書誌情報

  • 著者: 鈴木 たかのり, 寺田 学, 永井 孝, 中西 直樹, 堀田 直孝, 本多 重夫, 本多 誉子, 間中 宏修, 安田 善一郎(共著), 株式会社CMSコミュニケーションズ監修
  • 発行日:
  • 最終更新日: 2011-12-22
  • バージョン: 1.0.0
  • ページ数: 388ページ(B5PDF版換算)
  • 対応フォーマット: PDF
  • 出版社: Talpa-Tech

対象読者

コンテンツ・マネジメント・システムに興味のある人。ウェブサイトの構築・運用を行なっている人。

著者について

鈴木 たかのり

会社で使うための情報共有するツールの基盤として、当時流行りかけていたXOOPSにはどうしても馴染めずZopeと出会う。その後Plone 1.0から使い始めて「Plone完全活用ガイド」(技術評論社)を共同で書いたり、Plone Conferenceに行ったレポートをgihyo.jp に載せたり、Python mini Hack-a-thonを毎月開催したりしている。
先に新機能をこの書籍に書いてからATGoogleMaps 0.7をリリースしたということはここだけの秘密。
フェレットとレゴが好き。行ったことがないレゴランドはカリフォルニア。五十音順にしたら最初に名前が来ちゃってすいません。
http://takanory.net/

寺田学

(株)CMSコミュニケーションズ(http://www.cmscom.jp)代表
Zope/Ploneの専門家として、大学系・公共系などのCMSコンサルティングや構築を手がけている。Ploneコアコミッターとして、Plone 4の日本語検索部分を担当した。
その他にもオープンソース各種プロダクトを公開している。また、国内ではPloneUsers Group Japanにて中心的に活動を行っている。
事業以外に、一橋大学大学院で客員准教授として「デジタルメディアの実践」を担当し授業にPloneを取り入れている。共著書に、「Ploneによる簡単Webコンテンツ入門」(秀和システム)、「FFmpegで作る動画共有サイト」(毎日コミュニケーションズ)、他がある。

永井孝

Zopeでコンテンツ管理をしていたことから、Ploneを使い始める。最近のオフは、息子と“てっぱく”に行き、鉄道について学習することである。

中西直樹

Plone での開発歴は3.0 リリースの少し前から。俗にいうPlone 学習曲線の2 つめの山場を最近やっと超えた気でいる。
いわゆる『模型鉄』。最近Arduino を使って模型を動かすPython ライブラリを開発中。

堀田直孝

著者紹介で自慢したい肩書きなし。日本という島国社会の既成概念や大義名分に縛られ、知らないうちに洗脳された愚脳の判断に従い他人が正しいと認める生き方よりも、自分の生きる意義を模索し、のたうち回って生きることを選んだアウトロー。金や地位は欲しいが魂は売らない(魂を売った象徴のネクタイは当然しない)、心から義を尽くすための葬式と結婚式以外は正装はせず、総理官邸も穴の開いたジーンズで訪問した経験を持つ。自分に関係ない人物でも権力関係でしか物事が語れない人と金のために人道を平気で無視する人を見ると、いつの間にかread between the linesと心の中でつぶやいている。こんなことを長年思いつつ生きてきたが、ここまで生きてこれたのは妻と娘が一緒にいてくれたおかげ。今回も、妻と娘の執筆に関わる精神的援助には本当に感謝したい。

本多重夫

ricerco corporation(http://www.ricerco.com)代表取締役。CMS、BLOG、SNSなどによるビジネスサイト、コミュニケーションサービスのプロデュースを行う。

本多誉子

ricerco corporation 取締役。開発マネジメント担当。でも、本職は社長の車の運転手(だと思う)。古いアルファロメオで営業に行くので、たまに辿り着きません。

間中宏修

1985年埼玉県出身。大学院卒業後、Web業界に進む。仕事ではPloneを使ったWebサイトの構築に当たる。趣味であるBeing系ミュージックに関連するファンサイトを匿名で複数製作。
本書ではワークフロー・セキュリティを担当。

安田善一郎

外資系メーカーでSEを経験したのち90年代に友人と起業。その後独立し2004年からフリーランスで活動しています(http://ciel-serein.jp)。
ビギナーのトライアスリートです。ハーフマラソン1時間56分台。打合せには可能な限り自転車で行きます。ただいまスイム改造中。でもアイアンマンとかは無理です。

目次

はじめに

第1部 基本編

第1章 エンタープライズCMS Ploneとは
  • Webパブリッシングを支えるCMSとは
  • Ploneはエンタープライズ指向のCMS
  • Ploneのテクニカルバックグラウンド
  • Ploneの各バージョンの違い
  • Ploneの活用方法
  • Ploneの画面とログイン後の画面
第2章 コンテンツの説明
  • コンテンツタイプの説明
  • コンテンツタイプの扱い方
  • 編集メニューの使い方
  • フォルダとページで簡単にWebサイトを作る
第3章 管理画面の説明基本編
  • 基本的な設定
  • 個人設定
第4章 コンテンツ管理の便利な機能
  • コレクション
  • ポートレット
  • バージョニング
  • コンテンツルール
第5章 ワークフロー・セキュリティ
  • ユーザの権限
  • セキュリティの考え方
  • ワークフローの種類
  • ユーザとグループ
  • 共有設定

第2部 拡張編

第6章 管理画面の説明上級編
  • 2種類の管理画面――― 「Plone 上のサイト設定」と「Zope 管理インタフェース」
  • 上級者向け設定
  • Zope 管理インタフェース(ZMI)
第7章 プロダクトを使う
  • プロダクトをインストールして使用する
  • プロダクトを探す
  • プロダクトの紹介
第8章 見た目を変える
  • ビューレットの変更
  • ロゴを変える
  • フッターを変える
  • CSSを使ってデザインを変更する
第9章 インストール後の運用・管理
  • 運用環境
  • PloneとApache連携
  • サーバを守るためのセキュリティ設定
  • Zopeデータベースのパック
  • サイトのリカバリーに必要なデータのバックアップ
  • データのリストア
  • LDAPと連携
  • クラウドサーバへの対応

第3部 資料編

第10章 Plone のインストールと起動
  • ダウンロード
  • Windowsへのインストールと起動方法
  • Mac OS Xへのインストールと起動方法
  • Linux OSへのインストール(Unified Installer)と起動方法
  • 起動時のエラー
  • Ploneサイトの作成
  • buildoutを使う
第11章 ビジュアルエディタ(TinyMCE)を使いこなす
  • ツールボタンの変更
  • スタイルの追加と変更
第12章 Tips & トラブルシューティング
  • 起動できない
  • ログイン関係のトラブル
  • ページ読み込み時のエラー
  • UnicodeDecodeErrorがでたとき
  • PIL/画像変換問題
  • メールエンコーディングエラー
  • ワークフローのカスタマイズ
  • パフォーマンス対策
  • コンテンツを消してしまった場合の対応
第13章 参考リンク・書籍
  • メーリングリスト
  • 参考サイト
  • 参考書籍
  • ソーシャルメディア
  • 本書で紹介したサイト

著者紹介

索引